家政婦は見た! ![]() 宋祖英は中国の有名な民族歌手。 1966年生まれで湖南省のミャオ族出身。 その宋祖英の家政婦が私生活を語るブログを開設、たちまち人気を呼んだが実は実在しない家政婦の語るウソだったという話。 内容は秘密を暴露するようなものではなく、誕生日を祝ってくれたとか、赵本山との二人转は私が教えたとか悪意の無いもの。 跟我学唱二人转. 一窍不通、魂不守舍、とても家政婦さんの使う言葉とは思えませんね。 家政婦は、 月嫂 yuè sǎo 出産後の母子の世話をする専門の家政婦 ということですが、宋祖英さん40歳を超えての高齢出産でしょうか? 今年は猪年、「猪宝宝」はめでたいとして「金猪の年」に出産する人が多いとか。 「産褥期」の6~8週間の間、出産した妊婦を手伝い、かつ新生児の面倒を見てくれる「月嫂」はここ数年特に都会で需要がふえているそうです。 ![]() 保姆 bǎo mǔ 家政婦 号称 hào chēng ~と称する 枪手 qiāng shǒu 替え玉 纯属 chún shǔ まったく~である 虚构 xū gòu 虚構 巧合 qiǎo hé 偶然 彻头彻尾 chè tóu chè wěi 徹頭徹尾 满月 mǎn yuè 満一ヶ月のお祝い 纳闷 nà mèn 合点がいかない 透露 tòu lù 漏らす 闺中密友 guī zhōng mì yǒu (女性同士の)幼馴染 胡编乱造 hú biān luàn zào でっち上げ、嘘八百 炒作 chǎo zuò 報道を利用した宣伝行為、無理やりに話題にさせること 脑门 nǎo mén 額 眼泪夺眶而出 yǎn lèi duó kuàng ér chū 涙が目からあふれでる 夺 duó奪う 眶 kuàngまぶた 经纪人 jīng jì rén マネージャー 怀孕 huái yùn 妊娠する 看望 kàn wàng 訪問する 文坛 wén tán 文壇 羽绒服 yǔ róng fú 羽毛ジャケット 清早 qīng zǎo 早朝 ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-29 22:28
| chinesepod
命がけの恋 ![]() 丽丽と別れて落ち込む張亮をお父さんが慰める会話。 (母親ならともかく)あんまりありえないシチュエーションです。 会話のセリフは簡単な中国語でも自然な日本語に置き換えるのは大変ですね。 張亮:没心情 (そんな気分じゃないんだ) Jennyは、失恋した人の気分が悪い状態だと言ってましたが、 “そんな気にならないよ”くらいだと思います。 張亮:我为她付出了那么多,可是她・・ (彼女にあんなに尽くしていたのに・・) 付出 fù chū 払う、投げ出す 彼女のためにたくさんお金を払ったのでしょうか? 張爸:爸爸在你那个年纪也是爱得死去活来 (パパがお前と同じくらいの年の頃、やっぱり恋愛で死ぬの生きるのがあったよ) 死去活来 sǐ qù huó lái 気絶したり生き返ったりする、極度に悲しんだり苦しんだりする様 年纪 nián jì 年のころ 中国語のオーバーな表現ですね、実際に死ぬわけではありません。 爱得死去活来 命がけの恋をする 張爸:我的初恋女友可是校花 (俺の初恋の人は、学校一のアイドルだった) 校花 xiào huā 学校の花、学校一の美人 校草 xiào cǎo 学校一の美男 かわいい女の子が花というのは分かりますが、草ではあんまりいいイメージではありません。変ですね。 校花校草 という言葉がネットではたくさん出てきますが、 学校のアイドル といったところでしょうか? 張爸:原因太多了,不提也罢 (理由はいろいろあったけど、言う必要もないだろう) 大分悩みましたが、 (不~)也罢 yě bà (~しなくても)構わない、仕方がない、~する必要がない というのを辞書で見つけて納得。 張爸:所以,别老钻牛角尖 (だから、いつまでもクヨクヨしてても始まらないよ) 钻牛角尖 zuān niú jiǎo jiān いらぬことに頭を悩ます、一途に思い込む 言葉の意味は、牛の角の先にもぐりこむ⇒狭くなるばかりで出口は無い⇒解決できない問題に悩むことになるのでしょう。 老鼠钻到牛角尖里去了。它跑不出来,却还拼命往里钻。 牛角对它说:“朋友,请退出去,你越往里钻,路越狭了。” 老鼠生气地说:“哼!我是百折不回的英雄,只有前进,决不后退的!” “可是你的路走错了啊!” “谢谢你,”老鼠还是坚持自己的意见,“我一生从来就是钻洞过日子的,怎么会错呢?” 不久,这位“英雄”便活活闷死在牛角尖里了。 ![]() Jenny:爱情里面总是酸甜苦辣,样样都有 (人を愛する時には辛酸苦楽、すべての感情を味わうのよ) 酸甜苦辣 suān tián kǔ là あらゆる辛酸苦楽 样样 yàng yàng なんでも Chinafish:哎呀,年轻时候的恋爱可是个大问题! (いやいや、若いときの恋は大変ですね) 瞎说 いいかげんなことを言う 各走各的路 各々別の道をあるく 天生的一对 生まれながらのカップル 相配 相応しい 否则 さもないと 这代人 この年代の人 大不了 重大である 想当年 当時を想うと 何必 ~しなくてもいいじゃないか 初恋 初恋 总之 ともかく、どのみち ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-29 09:58
不要走! ![]() 「李香蘭 私の半生」に関する以前の記事に対し、ipqさんから “張学友(ジャッキー・チュン)が「李香蘭」という歌をうたっている” とのコメントを頂きましたが、これは有名な大ヒット曲のようですね。 元は、玉置浩二の「行かないで」 沢口靖子が主演したテレビドラマ「さよなら李香蘭」(1989年)の主題歌です。 このドラマは、フジテレビ開局30周年記念特別番組で中国中央電視台が制作協力、北京・上海でも放映されたようです。 CCTV中国中央電視台和富士电视台1989年也曾合拍过一部由泽口靖子主演的<さよなら李香蘭>(再见李香兰), 同时也是富士电视台开台30周年的特别剧, 这一部的主题歌是玉置浩二作词作曲的<行かないで>, 也就是那首张学友的<李香兰/秋意浓>的原曲. ![]() 「さよなら李香蘭!」と言って中国人の自分にサヨナラする主人公と、「行かないで」とすがる玉置浩二、どういうことでしょうか? さらに、張学友(ジャッキー・チュン)のカバー曲は、 ![]() 中国語版の「秋意浓」 2つのバージョンがあるようです。 広東語版の「李香兰」は、イギリスにも中国にも帰属できない当時の香港人の心境に共通するものがあるのでしょうか。 中国語版は、反日感情を考慮して変えたのかもしれませんね。 この三つの曲、歌詞はすべて違っていてあまり共通点がありません。 おもしろいですね、でもどれもいい曲です。 ああそうそう、私たまたまこの「行かないで」のCD持ってたんですよ。 でもこんな歌だとは気がついていませんでした。 ipqさん、ありがとうございました。 行かないで 作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二 なにもみえない なにも ずっと泣いてた だけど悲しいんじゃない あたたかいあなたに ふれたのが うれしくて 行かないで 行かないで いつまでも ずっと はなさないで 行かないで 行かないで このままで いつか心は いつか 遠いどこかで みんな想い出になると 知らなくていいのに 知らなくていいのに 行かないで 行かないで どんなときでもはなさないで 行かないで 行かないで このままで 行かないで 行かないで いつまでも ずっと はなさないで 行かないで 行かないで このままで 李香兰 曲:玉置浩二 词:周礼茂 编:Kenny Chua 恼春风 我心因何恼春风 说不出 借酒相送 夜雨冻 雨点投射到照片中 回头似是梦 没法弹动 迷住凝望你 褪色照片中 *啊 像花虽未红 如冰虽不冻 却像有无数说话 可惜我听不懂 啊 是杯酒渐浓 或我心真空 何以感震动 照片中 那可以投照片中 盼找到 时间裂缝 夜放纵 告知我难寻你芳踪 回头也是梦 仍似被动 逃避凝望你 却深印脑中 Repeat * * 秋意浓 词:姚若龙 曲:玉置浩二 编:杜自 秋意浓 离人心上秋意浓 一杯酒 情绪万种 离别多 叶落的季节离别多 握住你的手 放在心头 我要你记得 无言的承诺 啊~不怕相思苦 只怕你伤痛 怨只怨人在风中 聚散都不由我 啊~不怕我孤单 只怕你寂寞 无处说离愁 舞秋风 漫天回忆舞秋风 叹一声 黯然沉默 不能说 惹泪的话都不能说 紧紧拥着你 永远记得 你曾经为我 这样的哭过 ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-27 22:09
![]() ウ~ン、今日のレッスンは重いです。 死刑に関する会話。 英語では、Capital Punishmentと言うんですね。 以下、いろいろなニュースから 中国のほとんどの死刑は、人々が呼び集められた後、スタジアムや公共広場で大勢の群衆の前で執行される。 中国には死刑執行車というものが有るそうです。 ![]() 死刑 sǐ xíng 死刑 刑罚 xíng fá 刑罰 惩罚 chéng fá 懲罰する 废除 fèi chú 廃止する 荒唐 huāng táng 出鱈目である 无法无天 wú fǎ wú tiān 法も神も眼中に置かない 安定 ān dìng 安定する(生活・時局・人心など) 稳定 wěn dìng 安定している(物体に対して) 迫不得已 pò bù dé yǐ 万やむを得ない 冤案 yuān àn 無実の事件 无辜 wú gū 罪のない人 犯罪 fàn zuì 犯罪を犯す 罪犯 zuì fàn 犯人、在任 无法替代 wú fǎ tì dài 替わるものがない 冷血杀手 lěng xiě shā shǒu 冷血殺人者 热血青年 rè xiě qīng nián 熱血青年 人道主义 rén dào zhǔ yì 人道主義 自相矛盾 zì xiāng máo dùn 自己矛盾 执行 zhí xíng 実行 ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-26 21:40
| chinesepod
私の高山流水は何処に? ![]() 高腰设计 gāo yāo shè jì ハイウエストラインデザイン? 女性は流行を追うのが好きです。 服装に関する言葉がいくつか出てきました。 时尚 shí shàng 時代の流行 落伍 luò wǔ 時代遅れになる 腰身 yāo shēn ウエスト 打扮 dǎ ban よそおい 淘 táo探す 最近流行りの言葉だそうです。元は、“(米を)とぐ”とか“洗い流す”という意味。 自分の趣味に合うものをより分けて探すことを言うようです。 淘宝贝 táo bǎo bèi 宝物を探す 淘旧书 táo jiù shū 古書を蒐集する 自分の趣味をひけらかす友人、聞いてるほうは耳障りです。 炫耀 xuàn yào ひけらかす、見せびらかす 品位 pǐn wèi 品位 刺耳 cì ěr 耳障りざわりである 曰く、 果然有眼光。穿上以后一点也看不出腰身,特别适合你的身材。 ウエストが分からないからよく似合う! 恐い褒め言葉ですね。 果然 guǒ rán 案の定、やはり 有眼光 yǒu yǎn guāng 目が高い ねたみからだんだんと言葉にとげが現れてくる会話。 酸溜溜 suān liū liū ねたみ、ひがみのある様 嫉妒 jí dù 嫉妬する 话里带刺 huà lǐ dài cì 言葉にとげがある 讽刺 fěng cì 皮肉を言う 徐々にとげが大きくなってきました。 不过我的见识和品位都平平,哪能和你相提并论呢。 难怪你的知识这么渊博 やはり本当に恐いのは女性でしょうか? 成語が四つ 与众不同 yǔ zhòng bù tóng 一般のものとは異なる (2,370,000ヒット、ランキング20位レベル) 相提并论 xiāng tí bìng lùn 同列に論じる、同等に見る (1,930,000ヒット、ランキング25位内) 高山流水 gāo shān liú shuǐ 気心の知れた友人 (1,220,000ヒット、ランキング50位内) 百思不(得其)解 bǎi sī bù dé qí jiě いくら考えても分からない (263,000ヒット、ランキング250位レベル) 略知一二 lüè zhī yī èr 多少は知っている (240,000ヒット、ランキング270位レベル) 与众不同と相提并论 、要暗記です。 高山流水が、なんで気心の知れた友人?と思いますが、中国の春秋時代の琴の名手伯牙が、高山や流水を思って琴を奏でると、親友の鍾子期(しようしき)がそれを感じとったという故事からだそうです。 春秋时期,晋国大夫俞伯牙很擅长弹琴,他到楚国马鞍山遇到钟子期,两人谈论琴律很投机。伯牙看到高山流水就弹奏一曲,钟子期高兴地说泰山江河。两人结为知己。第二年伯牙去拜会钟子期,得知钟子期病故,就在坟前伤心地毁琴 ![]() 知音 zhī yīn 知己、親友、自分の才能を認める人 も同じ故事から。 でも日本語では、高山流水=「妙なる音楽」の比喩だとか、どこで枝分かれしたのでしょうか?不思議ですね。 皮毛 上っ面の知識 修养 教養 香槟 シャンパン 说不定 ひょっとしたら~かもしれない 谈不上 ~と言えない 渊博 (知識が)深くて広い 罢了 ~するだけだ ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-26 00:16
| chinesepod
ChinesePod V3、年を取ると新しいものになかなか馴染まず苦労しています。
以下、最近わかったこと。 1.相変わらずタダ聞き 以前と同じくタダで聞けるので、入会はしていません。 レッスンページへの入り方が当初わかりませんでしたが、左側検索欄下の Or, browse the 491 lessons by levels. のlevelsをクリックすると全てのレッスンタグが1ページになっていたので、ここをお気に入りに登録しています。 時系列でレッスンが並んでないのが不便、そこで↓ 2.Sign Upがお薦め 今回から新設されたのでしょうか、無料のフリーアカウントを取得すると、自分だけのページになり、最新のレッスンタイトルが3つそのページから分かります。 アカウントはずっと有効で、個人情報はメールアドレス(サブで可)だけ、お金を払っていない方はアカウント取得をお薦めします。 Sign Upすると、随時コメント欄から質問できるので大変良いです。 昔のレッスンに対する質問でもなんとか回答されてきます。 気軽に質問できるところがCpodの良いところ。 3.15日間無料体験が面白いです アカウントを取得すると、15日間無料で有料サービスが体験できます。 テキストがタダで見れます。(私は見ないようにしているので無料の意味がありませんが・・) 自分自身の勉強を記録できるので、PC以外さえあれば何処でも勉強できるのが売りです。 自分のレベルをリスニングテストで随時確認できます。(テストはたいしたことありませんが刺激になります) 自分のレッスンスケジュールを書いたりいろんな機能がついていて面白そうです。私は残念ながら使いこなせておりません。(無料体験が面白いってホント?) 4.Helpを読むと、よくわかる 上の1.で説明したLevelsをクリックした後、ページ下のHelpをクリックすると、Cpod全体の概要、勉強の仕方が分かるので一見の価値があります。もちろん英語なのでちょっと分かりにくいのが難ですが・・・(よくわかるってウソやんか) という訳でなんだかよくわからない状態ですが、いろいろやってみるのも中国語学習の刺激になります。 特にSignUpしてコメントするとCpodがぐっと身近に・・・ ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-25 07:10
| chinesepod
我们都是需要帮助的! ![]() 上海地下鉄の車内放送の解説。 上海の地下鉄、行く度に増えているような気がします。 今は地铁dì tiě とは呼ばず、「轨道交通」guǐ dào jiāo tōng 正式には、上海軌道交通線という名称だそうです。三号線と五号線が地上を通るからでしょうか?でもやっぱり通称は地鉄のようです。 浦東空港へいく最高速430kmの上海リニアは、「磁浮列车」ですね。 轻轨 qīng guǐ 以前出てきました。モノレールもしくは路面電車のような小型の電車。軽軌列車系統の略語で、LRT(ライト・レール・トランジット)を直訳したもの。 本当の車内放送は、レッスンで出てきたものと少し違います。 実際は、 欢迎乘坐2号线 本次列车开往淞虹路 请为需要帮助的乘客让个坐 下一站 娄山关路 到天山中医医院的乘客请准备・・・ ですが、リッチなJenny、地下鉄なんて乗らないんでしょうね。 乘坐chéng zuò “乗る”という意味なんでしょうが、辞書にありません。新しい言葉でしょうか? 开往~ ~行き 让个坐ràng gè zuò という言い方、あまり聞きませんが普通の用法なんでしょうか? 乗車マナーは徐々に良くなっています。 利用者が増え、そうしないと収拾がつかなくなってきたのだと思いますが・・ ![]() 上海南站 最近できた、列車とバスの新ターミナル、世界初のドーム型駅だそうで、杭州行きの中国版新幹線もここから出ています。 本线 běn xiàn 本線 起点 qǐ diǎn 始発駅 终点 zhōng diǎn 終着駅 列车 liè chē 列車 即将 jí jiāng まもなく ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-23 21:12
| chinesepod
中国人はラーメン食べると尻振る尻振る? ![]() オ、オノ、オノマトマトペ! 英語で言われるとなんのこっちゃ?という感じ。 物音や人間・動物の声などを漢字で表記した語だそうです。 象声词 xiàng shēng cí 擬声語、擬音語 拟声词 nǐ shēng cí =象声词 中国語のオノマトペがいろいろ出てくるレッスン。 英語もそうですが、同じ音なのに日本語とかなり違うものがあり面白いですね。 特に変っているのが、 うどんやスープをすする音 稀里呼噜 xī lǐ hū lū つるつる、するする 大雨の音、ふあふあ、ざあざあどっちも変です。 稀里哗啦 xī lǐ huā lā ざあざあ 哗哗 huā huā ざあざあ 雷の音や人が大勢いる音は発音が同じです。なんでホンホン? 轰 hōng雷が鳴る 哄哄 hōng hōngがやがや 水滴のたれる音 滴答 dī dā ぽたりぽたり 鳥のさえずりや人がうるさくしゃべる音 叽叽喳喳 jī jī zhā zhāぴいちくぱあちく、ぺちゃぺちゃ ぴいちくぱあちくもよくよく考えると変です。 どっちにしてもとても覚えられそうにありません。 ![]() ところで、今日書店でNHK中国語5月号を見たら紫色でした。 先月号を買ったときに、 “自然の伝統色“に基づいた“きもの誕生色”では、4月は「花舞小枝」という色、・・・この「花舞小枝」が元になっているんでしょうか?と書きましたが、5月の色は“きもの誕生色”は 「初恋薊(はつこいあざみ)」。 風薫る季節のあざみの深い紫色だとか。 表紙の色はそうなんでしょうか、NHKさん? 啪 ぱちぱち、ぱちん 嘭 ぱん、ばん 咔嗒 かた、かたん 喀嚓 かちゃ 咯噔 がたっ、どきっ 哐 があん、ばあん 咕嚕 ぐうぐう、ごくん 哈哈 はは 嘻嘻 にこにこ 嘿嘿 へへ 呵呵 ほほほ 哼哼 ふふん 咣 があん、ごおん ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-23 00:17
私の中検2級初回挑戦は、あえなく散ったわけですが、リベンジのため参考書を買おうと思い書店へ行きました。
それでも古本屋へ行くところが、万年金欠サラリーマンの哀しさですが、 「おぼえておきたい中国語成語300」と 「おぼえておきたい中国語慣用語300」を発見、そうそうに入手しまいした。 前の持ち主は、運良く(失礼!)合格された人かあきらめちゃった人か、2冊とも状態の良さが何かを物語っているような気がしましたが、家に持ち帰って重大なことに気がつきました。 成語300は、一日一つ覚えても一年近くかかる!さらに慣用語300まであるのです。 覚えるはしから忘れる中年学習者には到底無理な所業、そこで思いついたのは、頻出語だけでも覚えよう!昔「試験にでる英単語」通称しけたん、というのが有りましたが、現代はGoogleに出る成語、「ぐぐ成」だっ!と思い検索ヒット数の多い成語リストの作成に着手、これこそIT時代に相応しい効率的な勉強法です。 始めてみて非常に大変な作業であることに気がつきましたが、一念発起、とりあえず完成しましたので発表! まずは、検索ヒット数TOP10成語です。 (ヒット数の単位は1000ヒット) 順位 Google Yahoo 001 应有尽有 13400 6660 あるべきものは何でもある 002 莫名其妙 8250 9100 わけがわからない 003 实事求是 5650 5690 事実に基づいて真実を求める 004 脱颖而出 4550 6230 能あるものは頭角をあらわす 005 千方百计 4410 4970 あらゆる方法を講ずる 006 酸甜苦辣 3550 2950 幸せ苦しみなどいろいろな経験の例え 007 得心应手 3480 2960 事がすらすらと運ぶ 008 目瞪口呆 3390 3990 呆然とする様 009 名列前茅 3360 3620 試験で優秀な成績を収める事 010 情不自禁 3330 3590 感情を抑えられない ふむふむ、さすがTOP10、といいつつほとんど知らんわ! いずれにせよこの10成語、MUST覚えるですね。 はえある一位は、「应有尽有」!(しらんやんけ・・)13,400,000ヒット! 意味は「なんでもある」、これは商売っけの強い中国人に愛されそうと納得です。 念のため、Yahooでも検索したら2位の 「莫名其妙」が一位! 「わけがわからない」という意味ですが、なぜ人気が高いのかわけがわかりません。 だれか教えて! 3位の「实事求是」は、文革時代に毛沢東がしきりに唱えた言葉だとか。 毛人気強し! さて、逆に人気の無いドベ10成語! Google Yahoo 309 居功自傲 97 92 功績を鼻にかけておごり高ぶる 310 穷极无聊 95 80 行き詰まってしょざいなくなる 311 滴水成冰 86 90 しずくが氷になる寒さ 312 评头品足 76 75 人の揚げ足を取る 313 欲速不达 63 68 せいては事を仕損じる 314 大吹大擂 62 62 公然と触れ回る 315 瞭如指掌 58 23 簡単にわかる 316 阿谀逢迎 50 25 こびへつらう 317 好高务远 32 36 高望みをすること 318 反老还童 7 5 老いてますます盛んになる ああそうそう、300成語といいながら318個ありました。得した気はしませんが・・ はえある最下位は、 「反老还童」 ダントツの人気の無さですね。絶対覚えてはいけません。 これで分かるのは、中国では「老いてますます盛んになる」ということは無い!ということ。 年よりは年寄るということでしょう。(ホントかいな?) 以下に11位から308位までをあげました。 50位くらいまでは覚えたほうがいいかもしれませんね。 これまでで最も手間のかかった記事、長さも最高です。 でも試験に出るのは、たぶん真中ぐらいの成語のような気もするし、あんまり報われない苦労だったかもしれません。 まあでも面白かったです。 011 事半功倍 2770 3000 半分の努力で倍の成果を上げる 012 得天独厚 2630 2930 とりわけ恵まれている 013 微不足道 2610 2800 小さくて取るに足らない 014 轻而易举 2490 3090 たやすくできる 015 精益求精 2480 2630 向上に向上を重ねる 016 我行我素 2150 2310 他人がなんと言おうと自分のやり方でやる 017 理直气壮 2010 筋が通っているので話に勢いがある 018 无动于衷 2010 まったく無関心である 019 爱不释手 2000 大切にして手放すに忍びない 020 措手不及 2000 手を下す暇が無い 021刮目相看1940 022有目共睹1940 023有声有色1900 024力不从心1890 025兴高采烈1870 026相辅相成1790 027深入浅出1780 028漫不经心1650 029琳琅满目1620 030若无其事1620 031心不在焉1600 032别出心裁1520 033大惊小怪1510 034争先恐后1510 035烟消云散1480 036出类拔萃1420 037万无一失1420 038迎刃而解1420 039面目全非1410 040跃跃欲试1410 041人山人海1380 042提心吊胆1330 043引人入胜1320 044按部就班1290 045掉以轻心1270 046聚精会神1270 047来龙去脉1250 048初出茅庐1200 049眉飞色舞1200 050美中不足1200 051天经地义1170 052手舞足蹈1160 053司空见惯1150 054喜出望外1140 055风马牛不相及1110 056胸有成竹1110 057方兴未艾1050 058改头换面1050 059置之不理1050 060非同小可1040 061举一反三1040 062事与愿违1040 063语重心长1040 064垂头丧气1020 065取长补短1020 066五体投地1010 067周而复始976 068语无伦次961 069一窍不通934 070分道扬镳929 071车水马龙928 072众目睽睽926 073斤斤计较923 074道听途说914 075一鸣惊人909 076三言两语905 077名不虚传903 078一意孤行900 079无中生有897 080半途而废894 081海市蜃楼890 082无精打采886 083患得患失883 084纸上谈兵872 085九牛二虎之力853 086焦头烂额848 087杂乱无章830 088哗众取宠829 089一筹莫展826 090狼吞虎咽823 091大显身手818 092一知半解815 093危言耸听803 094一见如故793 095旁若无人789 096花言巧语788 097后来居上786 098毛遂自荐774 099当机立断758 100心领神会756 101扣人心弦753 102春风得意752 103人云亦云752 104大刀阔斧751 105慢条斯理749 106适可而止749 107苦口婆心747 108易如反掌747 109鸦雀无声744 110凤毛麟角743 111自告奋勇743 112各自为政738 113川流不息737 114发人深省732 115责无旁贷729 116设身处地724 117袖手旁观722 118得意忘形716 119鸡毛蒜皮696 120多多益善692 121大发雷霆677 122口是心非662 123大庭广众660 124弄巧成拙658 125高枕无忧655 126萍水相逢655 127孤注一掷650 128功亏一篑643 129冷嘲热讽639 130一鼓作气636 131三心二意618 132道貌岸然616 133头头是道616 134耳濡目染609 135杞人忧天608 136疲于奔命601 137将信将疑600 138左右逢源599 139并驾齐驱595 140尔虞我诈586 141捕风捉影563 142无足轻重563 143信口开河562 144单枪匹马558 145自圆其说557 146投机取巧553 147应接不暇550 148重蹈覆辙542 149麻木不仁541 150寸步难行538 151石沉大海533 152得寸进尺530 153百折不挠526 154操之过急523 155守口如瓶519 156有备无患513 157故弄玄虚512 158弱不禁风504 159承前启后503 160近水楼台502 161乌烟瘴气495 162呆若木鸡493 163引经据典490 164吹毛求疵489 165熟能生巧489 166废寝忘食485 167画蛇添足484 168背水一战479 169趁火打劫477 170好逸恶劳474 171比比皆是472 172鹤立鸡群471 173耸人听闻465 174虎头蛇尾459 175祸不单行456 176低声下气452 177充耳不闻446 178置若罔闻442 179急中生智437 180旷日持久437 181开诚布公433 182束手无策433 183掩人耳目433 184山穷水尽423 185装腔作势423 186埋头苦干420 187量力而行418 188坐享其成418 189举棋不定412 190如愿以偿410 191盛气凌人410 192喧宾夺主407 193一盘散沙407 194八面玲珑405 195世态炎凉402 196娇生惯养400 197眼高手低395 198鸡犬不宁392 199推心置腹391 200无关痛痒391 201口若悬河390 202言过其实386 203偃旗息鼓385 204旁敲侧击376 205妄自菲薄376 206弦外之音375 207一步登天375 208爱莫能助366 209瞻前顾后364 210令人发指363 211班门弄斧361 212悲天悯人361 213三令五申359 214唇枪舌剑357 215欲盖弥彰357 216意气用事356 217牛头不对马嘴353 218节外生枝352 219触类旁通350 220强词夺理343 221一相情愿336 222直言不讳336 223寄人篱下330 224重整旗鼓325 225相形见绌325 226约法三章321 227朝三暮四320 228心直口快319 229半斤八两317 230不翼而飞316 231鼠目寸光316 232招摇撞骗316 233不寒而栗315 234饥不择食304 235张冠李戴304 236矫揉造作300 237不伦不类298 238对牛弹琴296 239大海捞针292 240不期而遇291 241含沙射影291 242水中捞月290 243坐立不安287 244自私自利285 245垂涎三尺279 246自食其果270 247百思不解267 248差之毫厘谬以千里265 249此起彼落265 250藕断丝连264 251哑口无言262 252不欢而散258 253表里如一256 254耳闻目睹255 255不学无术254 256粗心大意252 257滚瓜烂熟252 258东施效颦251 259惹是生非247 260后生可畏246 261七零八落245 262夜长梦多244 263自命不凡242 264大材小用241 265狼狈不堪241 266一毛不拔240 267半路出家239 268七上八下238 269未卜先知238 270卑躬屈膝232 271郑重其事230 272分秒必争227 273锋芒毕露227 274名落孙山222 275粗枝大叶219 276老态龙钟215 277过河拆桥211 278装疯卖傻208 279隔靴搔痒207 280低三下四205 281防患未然205 282装聋作哑201 283不三不四198 284沽名钓誉195 285灰心丧气194 286囫囵吞枣191 287弄假成真190 288缩手缩脚188 289望文生义184 290见风使舵180 291俯首贴耳179 292疾恶如仇179 293蛮横无理179 294破绽百出178 295油腔滑调178 296负荆请罪174 297走马看花172 298求全责备171 299清规戒律164 300讳疾忌医161 301促膝谈心155 302咄咄怪事142 303故步自封136 304老成持重135 305转弯抹角120 306钩心斗角109 307因陋就简104 308挑肥拣瘦101 ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-20 23:11
| etc.
天災は忘れる間もなくやって来る? ![]() 最近頻発している自然災害ですが、その理由は 温室效应 wēn shì xiào yīng 温室効果 だそうです。 频繁 pín fán 頻繁である 平凡 píng fán 平凡である 発音の違いをJennyが実演してましたが、よくわかりませんでした。 灾害频繁、不是灾害平凡 飓风 jù fēng ハリケーン 海啸 hǎi xiào 津波 龙卷风 lóng juǎn fēng 竜巻 自然災害に関する言葉がたくさん出てきました。 飓风卡特里娜 jù fēng kǎ tè lǐ nà ハリケーンカトリーナ 人有旦夕祸福、天有不测风云 rén yǒu dàn xī huò fú tiān yǒu bú cè fēng yún 人には不時の禍福あり、天には不測の風雨あり 災いはいつやってくるか分からないというのが大意ですが、中国人は古来、天は自分たちの運命の主宰者であり、禍福はすべて天の意志であると信じていて、世の中の出来事と自然世界に発生した災難や禍福とを因果関係で結び付ける儒家の「天人合一」の考え方を持っているそうです。 役に立ちそうな口語表現 说来就来 shuō lái jiù lái 言えばすぐ来る 当回事儿 dāng huí shì ér 心にとめる 拿我的话不当回事儿 私の話を気にとめない、取合わない 成語がいくつか出てきました。 归根结底 guī gēn jié dǐ 結局 隔三 提心吊胆 tí xīn diào dǎn おっかなびっくりである 归根结底と隔三查五、わざわざ四文字熟語にしなくても二文字でよいかも? 太平 tài píng 太平、平安 胡说 hú shuō 出鱈目を言う 灾难 zāi n 災難 神秘 shén mì 神秘的である 世界末日 shì jiè mò rì 世界の末日 人为 rén wéi 人為的な(よくない意味) 因素 yīn sù 要素 不测风云 bú cè fēng yún 不測の風雲 朕兆 zhèn zhào 前兆 ■
[PR]
▲
by chinafish
| 2007-04-19 21:58
| chinesepod
|
私の学習用PODCAST
Bitex中国語
CSLPod iMandarinPod World Learner Chinese Chinese Learn on Line FM COCOLO華夏之声 海江田万里の漢詩の風景 ジャスミン茶を飲みながら 德国之声 NHK on Line News Princess Remy黒米公主 カテゴリ
全体 このブログについて chinesepod 中国博客で学ぶ中国語 中国建築 成句詩句 中国を読む CSLPod etc. 映画 iMandarinpod NHKラジオ中国語 NHKテレビ中国語 中国歌 未分類 以前の記事
2012年 10月 2012年 02月 2012年 01月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||